ザ・グラン銀座ラウンジ:アフタヌーンティーが素敵に美味しくコスパ高い!

ザ・グラン銀座ラウンジ

今回ご紹介するお店は、銀座にある「ザ・グラン銀座ラウンジ」さんです。

以前の記事でもこのお店をご紹介しているのですが、今回は「アフタヌーンティー」を主体にレビューしてまいります。

普通にカフェや食事で使うのももちろん素晴らしいのですが、アフタヌーンティーが本当に最高なのです!

質・量と共にコスパが本当によく、楽しめますので!

予約しないでも訪問できるのも○。

予約は以下ボタンからどうぞ!

ザ・グラン銀座ラウンジを予約する!(OSmall)

 

当記事はミッキー(@micky19750930)が執筆しております。

2018/10/24 初投稿

ザ・グラン銀座ラウンジ 外観・内観

ザ・グラン銀座ラウンジ

外観

ザ・グラン銀座ラウンジはGINZA SIXの13Fにあります。

入り口からしてゴージャスさを感じてドキドキする人もいるかも。

 

ザ・グラン銀座ラウンジ

店内

店内は黒のソファーを基調としたシックな作り。

高層階にあるので、窓際だと銀座の中央通りなど一望できるロケーションもなかなか素敵である。

ラウンジにふさわしいロケーションだと感じました。

 

ザ・グラン銀座ラウンジ のポイント

こちらのお店は、GINZA SIXが2017年に竣工したと同時にオープンしているラウンジとなります。

詳細は以前の記事で語っているので、今回は割愛致します。

関連記事:ザ・グラン銀座ラウンジ:ナポレオンパイをGINZA SIXで優雅に楽しむ

 

今回は、アフターヌーンティーが素晴らしいと聞いて試してきたのでレポートしたいと思います。

通常、ホテルなどのアフタヌーンティーは予約が必須となっておりますが、こちらのお店は予約しないでも楽しむことができるのがポイント。

一部例外もあり、混んでいたりすると断られることもあるので、やっぱり予約が確実かもしれませんが。

予約は以下ボタンからどうぞ!

ザ・グラン銀座ラウンジを予約する!(OSmall)

 

アフタヌーンティーのレビュー

メニュー

ザ・グラン銀座ラウンジ

アフタヌーンティーメニュー

アフタヌーンティーのメニューは数ヶ月に1回変わるとのことで、季節ごとに楽しめる仕様となっています。

この時は夏場だったのでトロピカルをテーマにしたものでした。

グラスシャンパンをつけると+1000円となりますが、それでも5000円ちょっとですからなかなかにお得です♪

 

アフタヌーンティーをオーダーすると席が3時間制となることに注意。

と言いながら、3時間は他のホテルのものと比べると十分に時間が長く楽しめますからむしろメリットとも言えるでしょう。

お茶類のラストオーダーは2.5時間後となるので、お茶もたっぷりと楽しめるのが良いですね。

 

紅茶

ザ・グラン銀座ラウンジ

紅茶メニュー

アフタヌーンティーといえば、やっぱり紅茶などのお茶を楽しみたいもの。

ザ・グラン銀座ラウンジのアフタヌーンティーは12種類の紅茶にコーヒー類と実に豊富なラインナップが嬉しい。

アイス・ホットも選択できる。

紅茶はいろんなフレーバーを混ぜたカクテル風なのも見どころかもしれません。

 

ザ・グラン銀座ラウンジ

紅茶葉

最初に今回使ってる紅茶の葉っぱを見せてもらえます。

香りを楽しむことができる瞬間。

これらからお好みの紅茶が見つかるのは間違いなく、楽しいひと時でした。

 

ザ・グラン銀座ラウンジ

アイスティー

このアイスティーはオーガニック・ジンジャーピーチと言って、生姜とピーチが入ったオリジナルの紅茶なのです。

生姜のスパイシーな風味とピーチの甘い香りがたまらなく、紅茶のフレーバーも最高で一歩先をいく紅茶を飲んでるかのよう。

これはあくまで一部なので、いろんな紅茶で楽しんで欲しいですね。

 

シャンパン

ザ・グラン銀座ラウンジ

グラスシャンパン

シャンパンはモエシャンドン。

+1000円ですが、銀座にしたら破格と言えるでしょう。(他店ではグラスで1600円前後は取られるので)

昼間からシャンパンで乾杯できるとは実に贅沢。

 

アフタヌーンティーセット

ザ・グラン銀座ラウンジ

アフタヌーンティーセット

さて、紅茶を適度に楽しんでいるといよいよアフタヌーンティーの醍醐味が登場します。

実に14種類もの料理が出てきて、見た目もカラフルかつ妖美で楽しめますね。

この時はトロピカルをテーマにした料理たちでした。

 

ザ・グラン銀座ラウンジ

右側は料理系

アフタヌーンティーというと甘いものが多いのでは?と思う方も多いでしょうが、ちゃんと甘くない料理系も入っているのがザ・グラン銀座の特徴の1つ。

全体像から右半分が料理系となっていました。

ココナッツムースと生ハムのセビーチェ、イカのタルタル、アボカドとグレープフルーツのクロワッサンサンド、黄色いガスパチョ、フォワグラテリーヌ、カマンベールチーズにドライフルーツ添え、、ドラゴンフルーツとホタテのマリネなどなど。

魚介類にトロピカルフルーツの取り合わせは個人的にはなかなか美味しくありだなと感じました♪

甘いものが苦手な方も安心して食べられますし、クオリティも上々なのが嬉しいですね。

 

ザ・グラン銀座ラウンジ

スイーツたち

スイーツたちももちろん勢揃い。

マンゴーのロールケーキ、パッションフルーツのムース、スイカのジュレ、トロピカルフルーツの黄色いスープ、レモンタルト、マンゴーマカロン、ローズマリーのスコーンとスイーツ好きには嬉しいラインナップでございました。

どれも一口サイズなのでお手軽に食べられて、紅茶との相性はもちろんいうまでもありません。

華やかな盛り付けを愛でながら紅茶やシャンパン、料理を楽しめるのがアフタヌーンティーの醍醐味と言えましょう。

 

ナポレオンパイ(ミルフィーユ)

ザ・グラン銀座ラウンジ

ナポレオンパイ

ザ・グラン銀座のスペシャリテといえば、ナポレオンパイ(ミルフィーユ)です。

アフタヌーンティーサービスでも半身ですがナポレオンパイが食べられ、最後の締めとして登場する。

コアントローの風味と濃厚なカスタード、生クリーム、いちご、ザクザクの生地の組み合わせはかつてのマキシムドパリさん直伝のレシピで大満足な味わい。

14種ものアフタヌーンティープレートを食べた後でもするっと入ってしまう美味しさ。

ナポレオンパイについては別記事でも挙げているのでよければご覧下さい。

関連記事:ザ・グラン銀座ラウンジ:ナポレオンパイをGINZA SIXで優雅に楽しむ

 

ザ・グラン銀座ラウンジ

アイスロイヤルミルクティー

紅茶と料理、そしてナポレオンパイ。

全てを平らげ優雅なひと時をお楽しみください!

 

予算・総評

予算:アフタヌーンティーセットは3800円+サービス料10%+消費税なので5000円を割るぐらい。
総評:3時間という長時間紅茶や料理で楽しいひと時を過ごすことが出来るアフタヌーンティーは本当にコスパが良くて優雅ですよね。

ちょっとした贅沢なお茶をしたい方にオススメですよ!

予約は以下ボタンからどうぞ!

ザ・グラン銀座ラウンジを予約する!(OSmall)

 

地図・アクセス

関連ランキング:フレンチ | 銀座駅東銀座駅銀座一丁目駅

 

その他のGINZA SIXの投稿もぜひご覧下さい

 

その他のカフェ投稿も是非ご覧下さい

 

洋カフェ記事一覧はこちらをクリック!

 

その他の銀座の投稿も是非ご覧下さい

[catlist id=121 excludeposts=this]
銀座←←こちらから上記以外のレビューを閲覧できます。

関連記事

  1. カレーハウス11イマサ(新宿):5種類のカレーにこだわる50年以上続く老舗

  2. やきとり竹沢商店

    やきとり竹沢商店(北砂):砂町銀座の大振りでコスパ良い焼き鳥屋さん

  3. ピッキーヌ(阿佐ヶ谷)

    ピッキーヌ(阿佐ヶ谷)カオソイなどのタイ料理ランチが絶品でお値打ち価格は嬉しい!

  4. ゴセキ

    パティスリーサロン・ドゥ・テ・ゴセキ:吉祥寺で超美味いタルト!

  5. 船橋屋亀戸天神前本店

    船橋屋亀戸天神前本店:独創的な絶品くず餅♪210年の伝統は伊達じゃない!

  6. ナイルレストラン

    ナイルレストラン(東銀座)ムルギーランチは混ぜ混ぜ多角的なうまさのカレー

  7. フルータス

    フルータス:門前仲町の名フルーツパーラーで季節の特選パフェに悶絶!

  8. 押上猫庫

    押上猫庫(曳舟)猫の3Dラテアートがフォトジェニックの素敵カフェ

  9. 長命寺桜もち

    長命寺桜もち(向島)創業300年以上の桜餅が美味しい向島三大和菓子




カテゴリ