一文字屋和輔(紫野)あぶり餅は京都で1000年以上続く伝統和菓子!

一文字屋和輔

今回ご紹介するお店は、京都市紫野にある「一文字屋和輔」さんです。

京都には色んな和菓子店があるのはご存知かと思いますし、老舗が多いことも同様でしょう。

そんな中、1000年以上続くお店が京都に存在するって知ってますでしょうか?

100年ならまだしも、1000年って想像がつきにくいと思うのです。

京都で1000年以上続く老舗で、あぶり餅が絶品ってことが分かりましたので皆様に知ってもらいたいと思い記事にしたいと思います。

 

当記事はミッキー(@micky19750930が執筆しております。

2016/09/24 初投稿
2018/10/24 一部情報修正、記事リライト

一文字屋和輔 外観・内観

一文字屋和輔

外観

一文字屋和輔さんは大徳寺、あるいは今宮神社のそばにあります。

最寄駅は地下鉄烏丸線ですと歩いて30分以上とかなり行きにくい場所となります。

バスやタクシーで行くのが良いでしょう。

店のそばを通ると「おこしやす〜(いらっしゃいませの意)」と京都弁で声をかけられるのがなんとも心地よい。

 

一文字屋和輔

店内

店内は茶屋風の佇まいはとても落ち着く空間。

 

一文字屋和輔 のポイント

こちらのお店は冒頭でもお伝えしましたが、西暦1000年から現在まで続いている老舗中の老舗。

1000年以上の歴史を京都で刻んできたという、畏敬の念しか出てこないあぶり餅専門店なのです。

世界中探しても1000年続いているお店はほとんどないのではないでしょうか。

さすがに建物は何度か立て替えているようですが、随所に歴史を感じるものがありましたし、ノスタルジーな趣きは昔も今も変わってないとのこと。(スタッフさんに軽く聞いてみた結果)

実はこのお店の真向かいにかざりやというあぶり餅店がありますが、ここ一文字屋和輔さんとともに歴史を刻んできていることも付け加えておきます。

あぶり餅は店内で食べることが出来ますし、持ち帰りも可能。

個人的には店の雰囲気を感じながら焼きたてを食べるのがオススメです。

ややごわごわとしたお餅が香ばしく炭火で焼かれ、黄粉と味噌ダレをかけたシンプルなタイプですが、典雅な味わい。

無駄がなく澄み切った歴史を感じる味わいで、食べていて嬉しくなりました。

 

あぶり餅のレビュー

冒頭でも述べた通り、あぶり餅しかなく、あとは飲み物が少しあるぐらいなので早速レビューに。

 

あぶり餅

一文字屋和輔

あぶり餅

▲あぶり餅(500円)
注文を受けてから餅を串に刺し、炭火で焼いてから黄粉と味噌ダレで仕上げます。

串は13本。

香ばしい香りが漂ってきて食欲をそそり、見た目が実に美味しそう。

1000年前の方も同じように見えたのでは?としみじみ。

良いものはいつまでも色褪せないし、食べる前ですがこれだけ想像できて美味いだろうと確信してしまった。

お味の方ですが、餅はややごわごわと米の食感が残るようについてありました。

炭火焼の香ばしさが口中で広がり、ほんのり甘みもある味噌ダレが実に上品で嫌味ったらしさが全くない。

味わいはシンプルなのだけど、シンプルが故に人の心を魅了し1000年も引き継がれてきたのだと確信しました。

 

お茶

一文字屋和輔

お茶

お茶は無料でかつ、お代わり自由。

落ち着きすぎて、次の予定をキャンセルしたくなるほどでした。

いやあ、本当に心から満足しました。

 

予算・総評

予算:あぶり餅は500円。
総評:シンプルで飽きがこなくひたすら上品な餅であるにもかかわらず、この価格は本当にコスパが良すぎと感じました。満足度が極めて高いです。

場所はやや不便なところにありますが、ノスタルジーにも浸ることができ本当にオススメの場所です。

 

地図・アクセス

関連ランキング:和菓子 | 北大路駅鞍馬口駅

 

京都でおススメの和菓子店!

 

その他の和菓子投稿もぜひご覧下さい

 

その他の和菓子・和スイーツ投稿はこちらをクリック♪

 

その他の京都府の投稿も是非ご覧下さい

京都のまとめ記事もおススメ!

 

その他京都の関連記事

[catlist id=123 excludeposts=this]

関連記事

  1. 第一旭 たかばし本店

    第一旭 たかばし本店 (京都)豚骨ベースのラーメンは満足度高く行列必至

  2. 鍵善良房

    鍵善良房 四条本店(祇園)京都最高級のくずきりで幸福に浸る

  3. 梅むら

    梅むら(浅草):豆かんはぜひ食べておきたい甘味処の老舗

  4. 船橋屋亀戸駅前支店

    船橋屋亀戸駅前店:行列なしで絶品くず餅が食べられます。#ilove亀戸特典 もお見逃しなく!

  5. 群林堂

    群林堂(護国寺)豆大福は予約不可で行列してでも食べたい逸品!

  6. yelo

    yelo(六本木)行列必至!ふわふわ激ウマカキ氷が年中楽しめる♪

  7. やきだんご銀月

    やきだんご銀月(湯の川)函館で食べるべき団子に刮目せよ!

  8. 新八茶屋

    新八茶屋(嵐山)ジェラートは世界コンクール受賞もんの素晴らしいスイーツ!

  9. 赤羽あんこ

    赤羽あんこペリエ海浜幕張店:デニッシュ生地とあんことの相性に虜の和スイーツ♪




カテゴリ