新八茶屋(嵐山)ジェラートは世界コンクール受賞もんの素晴らしいスイーツ!

新八茶屋

今回ご紹介するお店は、京都の嵐山にある「新八茶屋」さんです。

嵐山でも美味しいソフトクリームやジェラートが食べられるって知ってました?

こちらのお店のジェラートは、海外のコンクールに入賞するほどの評価を受けているとのこと。

気になりませんか?

ジェラートやソフトクリームだけでなく、お土産が売っていたりレンタサイクルサービスもあるので、観光する際には意外と重宝する店であることも分かりましたので、皆様にお知らせしようと思います。

当記事はミッキー(@micky19750930)が執筆しております。

2015/07/30 初投稿
2018/09/05 記事構成を変更しリライト

新八茶屋(嵐山)さんの外観・内観

新八茶屋

外観

新八茶屋さんは 京福電気鉄道嵐山本線の嵐山駅から歩いて3分ほどの桂川沿いにあります。

 

新八茶屋

店内

店内はこのように座って食べられる場所も少しですがあります。

 

新八茶屋(嵐山)さんのポイント

新八茶屋

ジェラートたち

こちらのお店は、ソフトクリームやジェラートが売っているお店と筆者は思っていたのですが、実はそれだけではありませんでした。

嵐山を観光する際には意外と重宝するかもしれないので、ポイントをまとめました。

 

ジェラートやソフトクリームは是非食べるべき!

こちらで作られるソフトクリームは茶屋を名乗ってるだけあって、京都の宇治茶を使用したものが食べられます。

ジェラートについては種類が豊富で、季節ごとにラインナップも変わるとのことで実に魅力的であります。

また、ジェラートについてはイタリアのジェラートコンクールで入賞した実績もあり、クオリティが高い仕上がりとなっていました。(新八茶屋ジェラートコンクール入賞(別画面でPDFが開きます)

ジェラートについては今回レビューしますので続きを読んでいってください。

 

お土産屋さんでもある

新八茶屋さんにはお土産コーナーも併設されており、京都のお土産(八つ橋や漬物など)を購入することが出来ます。

ジェラートを食べた後はお土産を探してみるのも良いかもしれませんね。

 

レンタサイクルがある

こちらのお店にはレンタサイクルサービスがございます。

嵐山界隈をサイクリングで回ると実に気持ちがよさそう♪

歩き回ると意外と距離もありますので、レンタサイクルで旅の1ページを飾ってみてはいかがでしょうか。

料金設定等については、新八茶屋WEBサイトをご確認下さい。

 

嵐山には食べ歩きできるお店が沢山あります!

琴ヶ瀬茶屋

桂川

嵐山は観光地であるため、気軽に食べ歩きできるお店が数多くあります。

当サイトではごく一部ですがこのお店以外もご紹介しておりますので、良ければご覧になってください。

 

 

予約・混雑・喫煙の有無

こちらのお店は予約は出来ません(ジェラートやレンタサイクル共に)。

休日は混み合うこともありますが、極端に待たされることはありません。

店内は近辺は禁煙です。

 

メニュー・料理のレビュー

メニューについては、新八茶屋WEBサイトでご確認いただければとおもいます。

季節限定のジェラートや、京風のジェラート、プレミアムなジェラートなどなど種類は豊富で季節ごとにラインナップが変わります。

今回はこちらのジェラートをいただきました。

 

プレミオピスタチオ

新八茶屋

プレミオピスタチオ

▲プレミオピスタチオ
こちらのお店でのプレミアムなジェラートでお値段も一番高い(2017年7月訪問時は550円)。

このジェラートは国際ジェラートコンクールに入賞(2014年)した作品とのこと。

ピスタチオ好きな日本人は多いですし、入賞したとあれば期待がいやがうえにも高まります。

ピスタチオはシチリア産を使用とのこと。

 

一口食べると、ピスタチオのコク、香りがとても強く感じられます。

後味も潔く、巷のピスタチオジェラートと比べるとクオリティがかなり高いと感じました。

ガツンとピスタチオを体感できるのは嬉しいですね♪

京都といえば和風をイメージしがちですが、本格的なジェラートも食べられるとは脱帽ものです。

筆者が今まで食べてきた中でも10本の指には間違いなく入る、ピスタチオのジェラートでした。

ちなみに、一番美味しいと思ったジェラートのお店もレビューしてますので、良かったらご覧になってください。

 

 

予算・総評

予算:ジェラートが550円程度。
総評:シングルサイズとしては高く感じられますが、ピスタチオに限って言えばクオリティに対する満足度が半端ないのでそこまで高くは感じませんでした。

今度は元祖の抹茶ソフトを試してみたいなと思いました。

嵐山に観光の際はチェックしてみる価値のあるお店です!

 

地図・アクセス

関連ランキング:アイスクリーム | 嵐山駅(京福)嵐電嵯峨駅嵐山駅(阪急)

 

その他のジェラートや洋スイーツ投稿も是非ご覧ください



その他の洋スイーツ投稿一覧はこちらをクリック♪

 

その他の京都府の投稿も是非ご覧下さい

[catlist id=123 excludeposts=this]

関連記事

  1. デセール ル コントワール

    極上の皿盛りデセールに悶絶!@デセール ル コントワール(等々力)

  2. マンマミア

    湯島にイタリアンジェラートがやってきた!@マンマミア

  3. いわて銀河プラザ

    いわて銀河プラザ(東銀座):滑らかな舌触りでコクのある美味しい小岩井農場の牛乳を使ったソフトクリーム

  4. ラトリエモトゾー

    ラトリエモトゾー(池尻大橋)定番パフェはフォトジェニック♪イタリアンスイーツを召し上がれ♪

  5. パーラ銀座

    パーラ銀座店:高級な大人クレープを東急プラザ銀座でお手軽にどうぞ♪

  6. 加藤順漬物店

    お土産に最適!こだわりの京漬物を召し上がれ@加藤順漬物店

  7. サロン・ド・テ・アンジェリーナ

    サロン・ド・テ・アンジェリーナ(銀座)モンブランは王道でインパクト絶大で食べるべき!

  8. Toshi Yoroizuka

    トシヨロイヅカ ミッドタウン店(六本木):皿盛りスイーツが美しく美味♪

  9. 麩嘉

    麩嘉(丸太町)麩まんじゅうは絶品すぎてやばうま!京都で食べるべき和菓子




カテゴリ