フィリップ・コンティチーニ銀座店:パフェがおしゃれに美味しいGINZA SIXのスイーツショップ

フィリップ・コンティチーニ銀座店

今回ご紹介するお店は、銀座にある「フィリップ・コンティチーニ(PHILIPPE CONTICINI)」さんです。

GINZA SIXはスイーツの美味しいお店が沢山ありますが、ここはその中でもとっても斬新なコンセプトでスイーツを提供してくれる行って損はない場所だと感じました。

クイニータタンなど個性的なスイーツも魅力的ですが、今回はパフェがとても美味しくびっくりしたので皆様にご紹介したい。

このお店もですが、GINZA SIXってグルメの宝庫だなと思った瞬間でもありました。

 

当記事はミッキー(@micky19750930)が執筆しております。

2019/01/08 初投稿

フィリップ・コンティチーニ 外観・内観

フィリップ・コンティチーニはGINZA SIX内にある

フィリップ・コンティチーニ銀座店

外観(というか壁)

フィリップ・コンティチーニ銀座店さんは、GINZA SIXの地下2Fにあります。

GINZA SIXは地下鉄銀座駅から中央通りを歩いて5分ほどですし、直結もしているのでアクセスは便利。

GINZA SIXの地下2Fは食品街となっていてどれも魅力的で当サイトでもいくつかレビューしておりますのでよかったらご覧ください!

KUGENUMA SHIMIZU(銀座)湘南ソフトクリームがミルキーで美味いGINZA SIXのスポット
マーロウGINZA SIX店:名物のビーカープリンが東京でもゲットできるぞ!濃厚さに酔いしれよう
辻利 銀座店:高級抹茶ソフトクリームは典雅な美味さでGINZA SIXに急げ!
ベッジュマン&バートン(銀座)世界初の紅茶ソフトクリームをGINZA SIXで味わおう
刷毛じょうゆ 海苔弁山登り GINZASIX店:高級のり弁はとろける美味さで食べるべき!

フィリップ・コンティチーニ銀座店

カウンター

店内はスイーツショップとイートインに分かれており、今回はイートインのカウンターへ。

 

フィリップ・コンティチーニ のポイント

フィリップ・コンティチーニ銀座店

ウォーター

こちらのお店は、フランスのデザートの世界とガストロノミー業界の重鎮である「フィリップ・コンティチーニ」さんが手がけたブティック&カフェなのであります。

フランスはパリで有名な人で美食界隈を常にリードしイノベーションを巻き起こしてきた凄い人物なのだ。

フィリップ・コンティチーニさんの偉業はスイーツと料理の世界の垣根を取っ払ったことと言われており、彼がプロデュースするスイーツは料理の要素も見え隠れしていて実に斬新でありました。

こちらのスイーツはどれも魅力的ですが、店内限定のパフェは美しくそして季節を感じる味わいが素晴らしく今回レビューしたいと思います。

パフェは目の前で作ってくれてライブキッチンも楽しいですし、完成したパフェを愛でつつ味わうのは本当に最高なこと。

 

今後、他のスイーツもレビューを予定しており別記事でお知らせできればと。

 

予約・混雑状況など

こちらのお店は予約は出来ません。

ランチ後の14:00〜17:00ぐらいは込み合うこともありますが基本は空いているお店です。

 

パフェのレビュー

メニュー

フィリップ・コンティチーニ銀座店

パフェメニュー

パフェは数種類置いてあり、季節ごとにラインナップが変わります。

単品とドリンク付きが選択できます。

パフェは単品でも2000円弱とややお高めであるがその実力は如何に?気になりますよね。

ってことでレビューしたいと思います。

 

ヴェリーヌパフェ フレーズ紫蘇

フィリップ・コンティチーニ銀座店

ヴェリーヌパフェ フレーズ紫蘇

このパフェは目の前のライブキッチンで作ってくれて、製作過程をみるのも楽しいです。

完成品のパフェは白と赤系統のコントラストが見栄え良く美しい。

名前に「紫蘇」と入っているのは素材に紫蘇を使ってるから。

紫蘇のパフェ?って誰しも考えると思うので解説していきますね。

 

紫蘇のアイスといちごのソルベのコラボレーション

フィリップ・コンティチーニ銀座店

上部

上部は紫蘇のアイスがごろっと乗っており、紫蘇のフレーバーがガツンとくるがクリーミーに仕上げられていて初体験のアイスでびっくりした。

紫蘇のアイスって美味しいんだと思わざる得ない。

下に敷いてあるのはいちごのグラニテで酸味を感じ、紫蘇アイスとのバランスが取れていて美味しい。

トッピングに花が添えてあるが、これも紫蘇の花である。

このパフェのテーマは春を感じるとあったが、紫蘇で春をイメージさせるとは目から鱗でした。

 

中段以降も紫蘇を感じることができる

フィリップ・コンティチーニ銀座店

中段

中段はいちごのアイスやクリームであったり、クランブルが鎮座していたりクリームなどたっぷりと甘みを感じるが随所に紫蘇も散りばめており、最後まで紫蘇の風味を感じる配慮がされていました。

全体的に紫蘇!が強調されるもクリームやアイス、いちごの果実などとの組み合わせで感じ方が変わり斬新で面白いパフェだなあと感じました。

 

予算

パフェは約2000円〜。

総評

パフェに紫蘇!と面食らいましたが、食べてみたら斬新で美味しく一本取られた感じです。

このパフェは季節限定ものですが、他のパフェも同じように体験したことのないスイーツなのかと思うと試さずには居られないですね。

パフェ好きはぜひ一度お越しいただいて試して欲しいです。

 

地図・アクセス

関連ランキング:カフェ | 銀座駅東銀座駅銀座一丁目駅

 

GINZA SIXの投稿も是非ご覧下さい

その他のパフェやスイーツ投稿も是非ご覧下さい

その他のスイーツ投稿はこちらをクリック♪

その他の銀座の投稿も是非ご覧下さい

[catlist id=121 excludeposts=this]
銀座←←こちらから上記以外のレビューを閲覧できます。

関連記事

  1. 林家新兵衛 日比谷店

    林家新兵衛 日比谷店:濃厚抹茶パフェがお手頃価格で!ミッドタウンのスイーツスポット

  2. ラ・プレシューズ

    ラ・プレシューズ 四谷店:作り立て和栗モンブランは典雅な味わい!

  3. みんみん吉祥寺

    みんみん(吉祥寺)餃子とチャーハンが鉄板で美味しいハモニカ横丁の名店

  4. りゅうの介

    麻布十番でコスパ良しミシュラン掲載の日本料理店@りゅうの介

  5. 麺屋ま石

    麺屋ま石(銀座)鯛らーめんと個性的なウニは大満足の一品で超おすすめ!

  6. 時屋

    時屋 新宿小田急ハルク店:ドラえもんのどら焼きのモデルになった甘味処

  7. 鳴門鯛焼本舗神田

    鳴門鯛焼本舗 神田西口店:一丁焼き(天然物)鯛焼きを召し上がれ!飲んだ後の〆にも最適♪

  8. 神泉 遠藤利三郎商店

    神泉 遠藤利三郎商店:渋谷の隠れ家的なワインバーで素敵なデートを♪

  9. ビヤホールライオン 銀座七丁目店

    ビヤホールライオン銀座七丁目店:日本最古のビヤホールで料理とお酒でわいわい楽しもう!




カテゴリ