むぎとオリーブ銀座店:鶏・煮干・ハマグリのトリプルSOBAが断トツに旨し!

むぎとオリーブ

今回ご紹介するお店は銀座にある「Ginza Noodles むぎとオリーブ」さんです。

銀座は2019年以降ラーメン激戦区となっていくことが予想されており、良いラーメン店がどんどん増えている場所でございます。

そんな銀座で上位に君臨し続けているお店の1つがこちらのむぎとオリーブさんなのだ。

とても洗練された素晴らしいラーメンが味わえるとあって、連日大人気で行列が絶えず賑わっているのが気になったので訪問してみたら噂に違わぬどころか、心を掴まれたとても美味いラーメンが待ち構えておりました。

ここは本当にオススメできる数少ないラーメン店と思うので皆様にご紹介したい。

 

当記事はミッキー(@micky19750930)が執筆しております。

※記事中にタブやスライダー画像を使用しており、タブをクリックしたり画像を左右にスワイプすると切り替わりますので見たいものをタップ(クリック)してみてください。

2019/02/15 初投稿

むぎとオリーブ銀座店はGinzaSixの裏にあります

むぎとオリーブ

外観

  • むぎとオリーブの行き方
  • 予約・混雑状況
  • 予算
  • 地図

こちらのお店は地下鉄銀座駅から歩いて7分ほどの場所にあります。

GINZA SIXの裏手にあり、むぎとオリーブがある通り沿いは銀座で有名なラーメン店がひしめくラーメンストリートなんて言う方もいるぐらい。

このお店はいつも行列しているので、列をめがけていけば迷うことは少ないと思います。

予約はできません。

ランチとディナー時は混雑が激しいので30分〜1時間ほど待つことも想定しておいたほうが良いでしょう。

食事時の合間を縫うと比較的待たされずに済むかと。(ただし、通し営業ではないので13:30前後を目安にした方が良いかも)

ラーメンは880円〜。

平均予算は1人あたり1000円前後です。

むぎとオリーブは洗練されたラーメンが食べられる

むぎとオリーブ

トリプルSOBA

  • 鶏・ハマグリのスープがメイン
  • 接客が神である
  • ミシュラン取得歴もあり

こちらのお店は、2014年に銀座にオープンしたラーメン専門店で、どんなラーメンかと一言で表すと「洗練された激ウマラーメン」と僕は思いました。

ラーメンは2つのカテゴリに分かれます。

  • 大山鶏を使った鶏ベースのラーメン(鶏SOBA)
  • 桑名のハマグリを使ったラーメン(蛤SOBA)

どちらも素材こだわり、極限まで洗練を重ねて作るスープがとても印象的で、スープに合わせる麺もしゃっきりしてて個性的。

ハマグリを使ったラーメンなんて他ではなかなか聞かないと思いますから、これだけでも差別化が計られてると言うもの。

ラーメン屋というとぞんざいな接客な場合も多いのですが、むぎとオリーブさんは接客も最低限以上にしっかりこなしていて気持ちが良いのです。

びっくりしたのが、お店を出るときにドアを開けてお見送りしてくれたこと。(たまたまかもしれないが)

レストランでもこんなことやらない時があるのに、接客にも重きを置いているのは筆者としては印象に残りました。

応対もハキハキしていますし、仕切りも上手なので待たされるストレスも軽減できるのが良いかなと思いました。

むぎとオリーブさんは2015年にミシュランのビブグルマン部門を受賞したことのあるラーメン店。

翌年には巣鴨のJapanese Soba Noodles 蔦さんが1つ星を取ることになるのですが、ラーメン店がミシュランに注目されるようになったのがむぎとオリーブさんと言っても良いほど。

ここまでくれば、ラーメンを世界に認めたお店!の肩書きですよね。

むぎとオリーブメニュー

むぎとオリーブ

メニュー

鶏SOBA880円〜と一般的なラーメン屋の価格より若干高いぐらい。

ハマグリ系のスープのラーメンや、今回レビューするトリプルスープなんてのもあってどれもそそりますよね。

つけ麺もありますし、特製のトッピングもあったりしてバラエティに富んでいるのが特徴。

鶏・煮干・ハマグリのトリプルSOBAのレビュー

筆者が一番気になった、鶏と煮干し、ハマグリの3つが合体したトリプルSOBAを今回は食べてきました。

 

  • トリプルスープラーメン!
  • スープが端麗切れ味抜群
  • 具材も素敵♪
  • 麺はシャッキリ

鶏・煮干・ハマグリのトリプルSOBA(980円)に麺を大盛り(100円)にしてみました。

ビジュアルがとても美しく、ラーメンを超えたラーメンに見えてドキドキする。

持ってきてもらった時のスープの香りが芳しく今すぐに食べたいと思ったのは久しぶりだと感じた・・・。

具沢山で説明するのも力が入りそうで(笑)

  • 鶏チャーシュー
  • たけのこ
  • ナルト
  • 三つ葉
  • 海苔
  • ハマグリ
  • ねぎ

と具材が豪勢なので980円はむしろ破格!

スープは名称通りに3つの素材を使った贅沢なスープに仕上がっていました。

  • 鶏スープ
  • 煮干スープ
  • ハマグリスープ

鶏や煮干はイメージがしやすいですが、ハマグリのスープってラーメンではほとんど聞きませんよね?

ハマグリのスープは日本料理で出てくる汁物のように上品で典雅な味わいがそのままダイレクトにラーメンに反映されているように感じた。

ハマグリだけだと淡白になりがちなのを鶏スープや煮干がしっかりとサポートして旨味の三重奏が楽しめました。

スープが激ウマで麺との相性も抜群でしたし、今までのラーメンはなんだったのか?と思わされました。

スープに見惚れがちになりますが、添えられてある具材もピカイチでございました。

鶏チャーシューは低温調理で作ったそうでジューシーで噛むごとに旨味がジュワッと口中に広がり快感になりますし、タケノコはシャキシャキで良いアクセントになっていたり、三つ葉はくどくなりがちな舌をリセットさせてくれていたりと、具材にもこだわりが見えて嬉しくなってしまう。

スープに浸かっていたハマグリもたっぷりと具として使っており贅沢なラーメンになっていたのが印象的。

ラーメンの麺はオリジナルの麺で中太ですがシャッキリと仕上がっていた。

コクのある端麗のスープにバッチリ合う麺で旨味がよく絡みますし、麺自体も小麦の風味が上品に漂ってきて本当に美味しい。

スープ・具材が最高峰なのに、麺も最高峰の出来栄え。

このラーメンは「美味すぎる選手権」で間違いなく1位となってしまうであろう逸材でございました。

撮影はほどほどに無我夢中で食べ、スープまで完飲なのは言うまでもありません。

さあ、むぎとオリーブへGO!

以上がむぎとオリーブさんのレビューでした。

今までレビューしたことが全てで、ラーメン好きはぜひ一度訪問してほしいと思います。

ラーメンの美味しさの最高峰の1つであると思いますので。

銀座にこんな店があるなんて本当に幸せです。

ラーメンや銀座の投稿も是非ご覧ください

関連記事

  1. クルミドコーヒー

    クルミドコーヒー(西国分寺):温かみのある遊び心溢れる隠れ家カフェ♪ケーキも絶品!

  2. 舎鈴大島駅前店

    舎鈴大島駅前店:あつもりが安定の六厘舎系の美味しいつけ麺を食べよう!

  3. 浅草浪花家

    浅草浪花家:一丁焼き(天然物)の鯛焼きと絶品かき氷が楽しめます!

  4. 焼肉ジャンボ篠崎本店

    焼肉ジャンボ篠崎本店:裏メニューも希少部位もオススメの予約困難焼肉店!

  5. いしかわ百万石物語

    いしかわ百万石物語(銀座)金のソフトクリームが銀座で?本当だった!

  6. 来華

    来華(押上):昭和の雰囲気が色濃い下町ラーメン食堂

  7. うさぎやCAFE

    うさぎやカフェ(御徒町)うさパンケーキは行列必至だがふんわり激ウマ!

  8. 船橋屋亀戸天神前本店

    船橋屋亀戸天神前本店:独創的な絶品くず餅♪210年の伝統は伊達じゃない!

  9. OGINO

    OGINO(池尻大橋)コスパ大満足のフレンチランチは予約が取りにくい人気店




カテゴリ