グラニースミス銀座店:アップルパイが個性的で甘みに酔いしれる!

グラニースミス銀座店

今回ご紹介するお店は、銀座にある「グラニースミス銀座店」さんです。

銀座でアップルパイが食べられるお店は多くありますが、どこにしようか迷うのが銀座の良し悪しでもある。

そして、アップルパイのお供といえば紅茶やコーヒーですよね。

アップルパイと紅茶やコーヒーをどっちも美味しく食べたいって考える人がほとんどのはずで、ここグラニースミスさんは両方を満たす良いお店なのです。

東急プラザの中にあるので、買い物途中で一休みなんて使い方も出来ますし、お土産に購入することも可能なこちらをご紹介いたします。

 

当記事はミッキー(@micky19750930)が執筆しております。

2019/01/03 初投稿

グラニースミス 銀座店 外観・内観

グラニースミスは東急プラザにあります!

グラニースミス銀座店

外観

グラニースミス銀座店さんは、東急プラザ銀座の地下1階にあります。

東急プラザ銀座へは、地下鉄銀座駅から直結しておりアクセスは便利です。

店頭ではお土産用にアップルパイなどを購入することが可能。

 

グラニースミス銀座店

店内

店内では、お茶をしたりアップルパイなどを食べることも可能。

若干騒がしい空間ではありますが、お茶を楽しんだりするには良い環境だと思いました。

 

グラニースミス 銀座店 のポイント

グラニースミスさんは三軒茶屋を皮切りに都内や地方に数店舗展開するアップルパイの店でございます。

創業は2012年と若いお店。

グラニースミスの名前の由来はスミスおばあちゃんがアップルパイを作ったと言うところから取っているようです。

こちらのお店では名物のアップルパイを一コーヒーや紅茶にもこだわりを持っており、カフェスタイルで楽しむこともできますし軽食もあり使い勝手が良いのが特徴です。

アップルパイはスタンダードのものから、グラニースミスオリジナルの個性豊かなアップルパイなど種類が豊富に揃っています。

持ち帰りも可能なのでおもたせにも良いかと。

 

予約・混雑状況など

こちらの店は予約不可です。

平日の日中や休日は大変混み合うことが想定されるため、店内で食べる際は早めの訪問が吉です。

 

アップルパイのレビュー

アップルパイメニュー

グラニースミス銀座店

オリジナルアップルパイ

アップルパイは写真のようなグラニースミスオリジナルなものから、スタンダードなものまで約10種類ほど揃っております。

種類の違いはアップルパイの中のフルーツ類だったり表面のトッピングなどで見た目も楽しませてくれる。

価格も1ピース600円程度と銀座にしては高くないと筆者は感じた。

 

軽食メニューなど

グラニースミス銀座店

軽食など

アップルパイ以外にもキッシュなどの軽食メニューがあります。

甘いものが苦手な人も食べられるメニューがあるのは良いかと。

 

ドリンクメニュー

グラニースミス銀座店

ドリンクメニュー

ドリンクはコーヒーや紅茶のラインナップが実に豊富で、いろいろ試してみたくなります。

ドリンクにもこだわりを持っているようなのでアップルパイとぜひ合わせてみたいところ。

 

今回いただいたアップルパイとコーヒーをご紹介します。

 

モンブランアップルパイ(650円)

グラニースミス銀座店

モンブランアップルパイ

普通のアップルパイでもよかったが、季節限定のモンブランアップルパイをチョイス。

アップルパイにはアイスクリームとクリーム、そして蜂蜜が添えられています。

1つずつ順番にレビューしていきます。

 

アップルパイの断面

グラニースミス銀座店

断面

アップルパイの断面図です。

りんごとカスタードがぎっしり詰まったアップルパイは、りんごがシャキシャキとしておりほのかな酸味とカスタードの甘さがマッチングして素晴らしい味わいになっている。

アップルパイの生地は、薄く仕上げられておりざくっとした食感がなかなかに良い。

上に乗っているモンブランペーストはさらなる甘さを加えており、甘いもの好きにはたまらないテイストとなっていた。

全体的にバランスが整ってはいるが、パイ生地のザクザク感は好みが分かれるかもしれないです。(筆者はもうちょっとパリパリの方がより良いかと思いました。)

 

アイスなどのトッピング

グラニースミス銀座店

アイス

アップルパイはほのかにあったかいので、アイスの冷たさとのコラボレーションが実においしい。

甘みが強いアップルパイにアイスを合わせると不思議なことに甘さが中和されて食べやすくなりました。

アイスがアップルパイの全体を引き締めているとも言えるかもしれません。

 

グラニースミス銀座店

はちみつ

添えてある蜂蜜はお好みでアップルパイにかけていただきます。

ただ、アップルパイの甘みが強いのでかけなくても十分に食べることができる。

 

モラセスラテ(600円)

グラニースミス銀座店

モラセスラテ

素敵なラテアートが施されたモラセスラテ。

見た目も美しいのですが、コーヒーの味わいが白眉でした。

コーヒーの風味・味が濃厚で苦味と酸味のバランスが良くて上質なラテに思わず美味しいと頷いてしまいました。

アップルパイとの相性も最高でした。

モラセスラテはアップルパイと一緒にオーダーをお勧めします。

 

予算

アップルパイは1ピース600円〜。

コーヒーや紅茶などとセットで1300円程度。

総評

連日行列できるお店ですが噂に違わぬ美味しさでございました。

銀座でカフェを楽しむ最良の場所の1つと言えましょう。

個性的なアップルパイもオススメですし、コーヒーも絶品でしたので銀座にお越しの際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

 

地図・アクセス

関連ランキング:洋菓子(その他) | 銀座駅有楽町駅日比谷駅

 

東急プラザ銀座の投稿も是非ご覧ください!

その他のスイーツ投稿も是非ご覧下さい

その他のスイーツ投稿はこちらをクリック♪

その他の銀座の投稿も是非ご覧下さい

[catlist id=121 excludeposts=this]
銀座←←こちらから上記以外のレビューを閲覧できます。

 

アップルパイのゴッドハンドと言われている平野顕子さんのアップルパイのバイブルは読み応えがあります!

[itemlink post_id=”15128″]

関連記事

  1. 押上猫庫

    押上猫庫(曳舟)猫の3Dラテアートがフォトジェニックの素敵カフェ

  2. たい焼き写楽

    たい焼 写楽(浅草)天然物・一丁焼きのあんこが最高に美味く観音裏の名店!

  3. たいやきわかば

    たいやきわかば(四ツ谷)一丁焼きたい焼きは行列必至の東京たい焼き御三家!

  4. パティスリーアサコイワヤナギ

    パティスリアサコイワヤナギ (等々力)芸術的パフェやケーキはスタイリッシュ!

  5. マンマミア

    湯島にイタリアンジェラートがやってきた!@マンマミア

  6. 渋谷西村 フルーツパーラー

    渋谷西村 フルーツパーラー:季節ごとのパフェが美味しいから見逃すな!

  7. 梅園

    創業160年、浅草を代表する甘味処の老舗@梅園 浅草本店

  8. おかめ交通会館店

    甘味おかめ交通会館店(有楽町)素朴なおはぎが食べられる都心の甘味処!

  9. フルータス

    フルータス:門前仲町の名フルーツパーラーで季節の特選パフェに悶絶!




カテゴリ