大島に根付く庶民的なケーキカフェ@花笑み

花笑み

今回ご紹介するお店は、大島にある下町のケーキ屋さん「花笑み」さんです。下町の喧騒の中に、ほっこり癒される空間が存在していたことをつい最近知りました。そんな中で手作りケーキが戴けるとあって、地元の方の憩いの場にもなっています。そんな素敵なお店をレビュー致します。

外観・内観・ポイント


花笑み花笑みさんは、都営新宿線大島駅からA4出口を出て、マクドナルドの脇道を入った路地内にあります。周りは植物に囲まれていて、ここだけ喧騒から解放された空間となっていました。

花笑み店内は普通の、下町のケーキ屋さん。種類はそんなに多くないですが、手作りのケーキ屋お菓子が並んでいます。

花笑みこちらはイートインも併設しており、ディスプレイされているケーキなどをここで食べることも出来ます。地元の方は喫茶店のように利用しているようですね。今回はここでケーキを戴くことにしました。

花笑みさんの特徴は、奇をてらったことがなく種類も少ないですが、手作りのホッとするケーキを味わることにあります。昔のケーキはこんなだったなあ。と思い出させる懐かしい味わいでした。

メニュー・料理のレビュー

写真は撮っていませんが、ケーキが10種類程度で300円〜となっています。他にも焼き菓子などもありました。また、後述しますが、ケーキセット(500円)は飲み物と好きなケーキのセットとなっています。

花笑み◎イチゴショート(390円)
スタンダードなショートケーキを選んでみました。
スポンジは適度にふわふわしていて、生クリームも標準的。突出した美味しさはないものの、落ち着く味でした。最近は、上品で気品溢れるケーキが多いですが、このように着飾っていないケーキもたまには良いものだなあとしみじみ感じました。

花笑み◎和栗モンブラン(500円)
この店で一番高いケーキ。それでも500円とはびっくりですね。
和栗のペーストは少し甘めで洗練はされていないものの、くどくはなくて甘党を満たす味わい。土台はロールケーキになっていて、マロンペーストとの相性は良かったです。昔ながらのモンブランのようにも思えました。

花笑み◎カフェオレ(ケーキセットについてくる飲み物)
お好きなケーキにカフェオレをつけて楽しむことが出来ます。(あるいはアメリカンコーヒーやカルピスなども選択できる。)
500円なので、500円のケーキを選択すると飲み物が実質無料です。
店員さんに聞いたのですが、あくまで「ケーキを試してもらうために、飲み物から利益を戴いていない」とのことで、このサービスはなんとも嬉しいですね。

下町の喧騒の中、ここだけはゆったりと空気が流れていて、のんびりと過ごすことが出来ました。

予算・総評

予算:ケーキは300円程度~。
総評:ケーキを2つ戴いたにもかかわらず、890円で済みました。(500円のモンブランにケーキセット出来たため。)この安さは下町ならではであり、昔はこんな価格帯だったよなあと懐かく思えました。下町のオアシスとしてこれからも続けてほしいと思ったお店でした。

地図・アクセス

関連ランキング:ケーキ | 大島駅西大島駅

その他の西大島・大島・東大島の投稿も是非ご覧下さい

[catlist id=126 excludeposts=this]
西大島・大島・東大島←←こちらから上記以外のレビューを閲覧できます。

関連記事

  1. ばん

    もつやきばん:祐天寺のレモンサワー発祥の名酒場♪

  2. 立ち酔い超人

    立ち酔い超人(亀戸):コスパ最強な酔い立飲み!飲んで食べて安さにびっくり!

  3. 函館

    函館はスイーツが激ウマの宝庫である【まとめ記事:随時更新】

  4. あんみつの深緑堂

    あんみつの深緑堂(向島):手作りあんみつは食べたらハマる美味しさ!こだわりが半端ないよ

  5. エーエスクラシックスダイナー 六本木

    AS CLASSICS DINER 六本木:ハンバーガーはジューシー&ダイナミックで大満足!

  6. アンヂェラス

    アンヂェラス(浅草)ダッチコーヒーを飲んで昭和の雰囲気に酔いしれる

  7. 175°DENO担担麺GINZa

    175°DENO担担麺GINZa:汁なし担々麺は痺れ・辛さが秀逸で激ウマ♪

  8. 珈琲西武

    珈琲西武(新宿):Wi-Fi・電源使用可能で快適な純喫茶!完全分煙も嬉しい!

  9. みずの

    みずの(巣鴨)元祖塩大福は素朴だが塩の加減が素晴らしく美味!




カテゴリ