五の橋伊勢屋(西大島):下町に根付く庶民の和菓子処

五の橋伊勢屋

ミッキー(@micky19750930)です。

今回ご紹介するお店は、西大島にある「五の橋伊勢屋」さんです。

下町に根付いている庶民の味方の和菓子屋さんで素朴な手作り和菓子をいただけます。安価なのが魅力的なこのお店をレビューしてまいります。

外観・内観・ポイント


五の橋伊勢屋五の橋伊勢屋さんは都営地下鉄西大島駅から歩いて5分ほどの明治通り沿いにあります。

店内はイートインも可能ですが基本はお持ち帰りのお店。

こちらのお店の特徴は手作りの和菓子が安価に購入できるということに尽きます。普段食べるおやつといったところでしょうか。

下手な和菓子をコンビニで買うならここで買った方が満足度は高いと思います。

ではレビューをご覧ください。

メニュー・料理のレビュー

五の橋伊勢屋店内で食べられるメニューですが、今回は持ち帰りで。
おまんじゅう、大福、団子などの定番和菓子や、赤飯・いなりずしなどのご飯ものも置いてあります。

五の橋伊勢屋◎みたらし団子(70円)
焼き目が食欲をそそり、照り具合も良いお団子ですね。

団子は当日に手でついたもので、適度な弾力がありモチモチ。これが1本70円なら十分な満足度。やや甘めのみたらしが好みを分けるかも。

五の橋伊勢屋◎あん団子(70円)
こちらは焼いておらず、あんにまぶされているお団子。

あんはねっとり絡んで甘味は強め。甘い物好きが食指を動かすお団子ですね。

五の橋伊勢屋◎茶まんじゅう(110円)
この店定番の和菓子とのこと。スタンダードなおまんじゅうです。

中にはあんこがたっぷりですが、あん団子と比べると意外とくどくありませんでした。あんこは使い分けていることが分かったので、手がかかってることが分かり嬉しい。

五の橋伊勢屋◎草餅(110円)
ヨモギの風味は少し抑え目で中は粒あんの草餅。きなこが甘味を和らげている良いアイテム。素朴だけどなかなか美味しいです。

普段使いのおやつとしては十分で、ホッとする味わいでした。

予算・総評

予算:団子4本と、おまんじゅう、草餅でわずか500円。
総評:和菓子としては圧倒的に安価なのは下町ならではか。特筆すべき美味さはないものの、甘い物の欲を満たすには十分なパフォーマンスを持っており、コンビニで和菓子を食べるのだったらこっちを選びたい。

地元でいつまでも続いてほしいと感じました。

地図・アクセス

関連ランキング:和菓子 | 西大島駅亀戸駅大島駅

その他の西大島・大島・東大島の投稿も是非ご覧下さい

[catlist id=126 excludeposts=this]
西大島・大島・東大島←←こちらから上記以外のレビューを閲覧できます。

関連記事

  1. 立呑みとんかつまるや

    立呑みとんかつまるや(新橋)串カツ・揚げ物をコスパ良く立飲みで楽しむ!

  2. やまじ

    だんごのやまじ(大島)餅が激ウマな下町の和菓子屋さん

  3. ブリッヂ

    ブリッヂ(銀座):メロンパンケーキがビジュアル最高!老舗の喫茶店!

  4. デルレイ銀座店

    期間限定!高級ショコラソフトがお手軽に食べられます@デルレイ銀座店

  5. ラデュレ銀座

    ラデュレ サロン・ド・テ 銀座三越店:ゴージャスに極上スイーツ・パフェを楽しむならここがおすすめ!

  6. ル・スフレ

    ル・スフレ(自由が丘)寿命5分の焼きたてスフレは震える美味しさ!

  7. フルーツパーラーゴトー

    フルーツパーラーゴトー(浅草)フルーツパフェが激ウマな行列必至の名店

  8. クロンダイク・ハイボール

    【移転】新橋飲み屋街にある隠れ家バーで寛ぐ@クロンダイク・ハイボール

  9. 魚屋きいもん

    魚屋きいもん(恵比寿)新鮮な魚介類が美味しいコスパ良しの居酒屋♪




カテゴリ