もつやきばん:祐天寺のレモンサワー発祥の名酒場♪

ばん

今回ご紹介するお店は、祐天寺にある名酒場「ばん」さんです。ここはレモンサワー発祥の地と言われています。レモンサワーだけでなく煮込みなどの料理も大変美味しく、しかも安いとあって連日大賑わいなこのお店に行ってきましたのでレビュー致します。

外観・内観・ポイント

ばんもつやきばんさんは東横線 祐天寺駅から歩いて5分ぐらいのところにあります。

ばん「ばん」はいかにも酒場という趣で、カウンターとテーブル席があります。夕方前の訪問でしたが、この通りほぼ満員でした。人気ぶりが伺えますね。

ばん今回はカウンター席に着席。カウンターも良い味出してますね♪人気店なのでグループで来る際は予約をしたほうが良いかもしれません。

1つ注意があるとすれば、長居はできず2時間制であるということでしょうか。2時間もあれば十分楽しめますので問題はありませんね!

メニュー・料理のレビュー

相変わらず写真撮ってませんが、内観写真であるように壁にいろいろ書いてありました。料理などは100円台〜500円台と居酒屋にしては結構安めに設定されています。のんべえには嬉しい限り。

ばん◎レモンサワー
ここが発祥のレモンサワーは巷の居酒屋と違い、レモンを自分で絞り、炭酸を焼酎に入れていきます。焼酎が濃いめでキリリとした喉越しがなんとも美味しい。最初から一本取られた感じ!!他の方はほとんどこのレモンサワーしか頼んでいないですね。
余談ですが、レモンサワーをお代わりして、レモンを積み上げていくのが「ばん」スタイルのようです。今度やってみようw

ばん◎煮込み
これもここの定番メニューだそうです。塩ベースの汁で煮込まれたもつは臭みがなく柔らかい。脂も飲み干したいほど美味しい煮込みでした。

ばん◎川エビの素揚げ
正確な値段は忘れましたが、100円台だったのが印象に残った一品。パリパリと塩っけが効いてお酒が進む味です。

ばん◎レバカツ
揚げたてのレバーのカツです。臭みもなく、レバーの旨味が楽しめます。あらかじめ絡めてあるソースがピリリとしていてレバーを引き立てていました。

ばん◎つくね串
折角なので串も頼んでみる。甘辛なタレがかかっていてこれもお酒にあうあう!

ばん◎生セロリ
箸休めで頼んだ一品。思ったよりエグくなくて、セロリが苦手な筆者も普通に食べられた。

ばん◎トンビ豆腐
トンビ豆腐もここの名物料理。唐辛子の入った辛いスープ、豚の尻尾、セロリ、豆腐、ネギ、人参などが入った煮込みです。これ本当に辛い!しかし、味わい深くて食べる箸が止まらない魅惑的な煮込みでした。大胆に入ってる肉もほろっと柔らかくて口の中でとろけました。

わいわいと周りが騒がしい中でも、なんとも居心地よく美味しく食べて過ごすことができました!

予算・総評

予算:平均1人2000円程度。
総評:値段はうる覚えですが、これだけ食べてレモンサワーを3杯飲んで、1人1700円程度で済みました。このコスパの高さも見逃せません!しかも料理も美味しいとあれば人気なのも頷けます。祐天寺にお越しの際はチェックしてみてはいかがでしょうか?

地図・アクセス

関連ランキング:もつ焼き | 祐天寺駅学芸大学駅

その他の中目黒・祐天寺の投稿も是非ご覧下さい

[catlist id=145 excludeposts=this]
中目黒・祐天寺←←こちらから上記以外のレビューを閲覧できます。

関連記事

  1. リゾットカレースタンダード

    リゾットカレースタンダード(渋谷)隠れ家的イタリアンバル!ミシュランガイド掲載店の人気店!

  2. パーラーローレル

    パーラーローレル:九品仏で都内指折りの芸術的ケーキ・スイーツが味わえます

  3. 酢飯屋

    【移転】酢飯屋(江戸川橋):食材が唯一無二の究極の創作寿司!

  4. デセール ル コントワール

    これぞ本当の桃源郷〜2015年桃コース〜@デセール ル コントワール(等々力)

  5. ふくてい

    有楽町でサラリーマンの味方のステーキカレー♪@ふくてい有楽町本店

  6. Bar S

    Bar S(銀座)資生堂バーのハッピーアワーがお得!カジュアルに使えます

  7. リーベル新宿

    果実園リーベル新宿店:フルーツたっぷりのパフェ・ズコットを楽しむ!

  8. 立ち酔い超人

    立ち酔い超人(亀戸):コスパ最強な酔い立飲み!飲んで食べて安さにびっくり!

  9. やんばる 渋谷店

    やんばる渋谷店:お手軽に沖縄料理を楽しめる!飲んだ後の〆にも最適だよ!




カテゴリ