葵:北千住の隠れ家的小料亭で激ウマ料理を食べながら一杯やってみた♪

葵

今回ご紹介するお店は、北千住にある小料亭の「葵」さんです。今まではメディアに登場してこなかった隠れたお店。元料亭出身の店主が手がける料理はどれも一級品ばかり。隠れ家的要素もありしっぽりと飲むにぴったりのこのお店を特別にご紹介します!

外観・内観・ポイント


葵葵さんはJR・地下鉄北千住駅から歩いて5分ほどの商店街の中にあります。

葵店内は1FはL字のカウンターのみ、2Fは宴会専用の座敷となっております。

こちらのお店は元料亭出身のおばあちゃんが1人で切り盛りしています。よって出てくる料理はどれも本格的なものばかり、味も申し分ありませんでした。

建物自体は普通なのですが、空気がなんともふんわりとして、しっぽりと飲みたい雰囲気を醸し出しているのが印象的でした。こんな雰囲気ですからリピーターが多いのもうなづけます。

宴会以外の予約はできないようです。よって混雑してて入れないこともあります。

メニュー・料理のレビュー

メニュー写真ありませんが、今まで食べたものをご紹介していきます。

葵◎チューハイ
中の焼酎は「宝」もしくは「キンミヤ」から選択できます。
すっきりとして甘み控えめで実にのみやすい♪

葵◎九条ネギのぬた(お通し)
お通しは、季節によって若干変わりますが、ソラマメや刺身などの数種から選択可能。今回は定番とも言えるぬたを。

ネギの風味を酢味噌が豊かにしてくれて相乗効果抜群。本当に料亭で味わうかのような上品さもあり実にうまい。

葵◎菜の花のおひたし
12月に菜の花が食べられるとは!適度な苦味が口の中に広がりますがフレッシュさもありさっぱりと頂けます。季節を感じるおひたし!

葵◎里芋とフキの煮物
京風の出汁で炊かれた里芋は中まで味がしみててネットりと美味しい♪フキのほろ苦さも素敵な一品。これをアテに熱燗でやったら最高だろうな!

葵◎冬瓜の煮物
こちらは冬瓜を煮付けたものに和風のあんかけがかかっている。
アクセントのエビはいろどりも綺麗だし、食感にも良い影響を与えている。冬瓜の素朴な旨みをじっくり引き出していてしみじみとうまい。

葵◎刺身
この時はタコと国産マグロ。
この1皿で500円程度ですが、材料の目利きもすごいと感じた。刺身のクオリティが半端なく極上の味わいが楽しめる。

葵◎牛スジ煮込み
こちらの一番人気で定番の牛スジ煮込み。
塩味がベースの出汁で丁寧に煮込まれ、スジがとろっとろに柔らかい♪ごぼうとこんにゃくの風味が淡い出汁に力を与えていて、これでもか!と旨みが押し寄せます。

しっぽりとアテをつまみながらどんどんお酒が進んでいくのでありました。

予算・総評

予算:1人二杯ほど飲んで適度につまむと1人2000円〜3000円ぐらい。
総評:元料亭出身の店主が作る料理はどれも上品ですがお手ごろ価格で頂けてしかも美味い!それに癒しの空気が漂う空間でいつまでも居たい雰囲気なのも憎いなと!

本当は教えたくなかったのですが、最近食べログに投稿されてしまったので自分もやっと投稿したところです。隠れ家としてしっぽりとやるにはぴったりのお店です。

北千住にお越しの際は是非お立ち寄り下さい。

地図・アクセス

関連ランキング:居酒屋 | 北千住駅千住大橋駅牛田駅

その他の北千住の投稿も是非ご覧下さい

[catlist id=210 excludeposts=this]
北千住←←こちらから上記以外のレビューを閲覧できます。

関連記事

  1. 森下浪花家

    森下浪花家:主張が強い一丁焼き(天然物)たい焼きは絶品

  2. 黒松本舗 草月

    黒松本舗 草月(東十条)東京3大どら焼き「黒松」は美味しゅうございます

  3. アンリシャルパンティエ(サロン)

    目の前のフランベに心躍るリッチなスイーツタイムを@アンリシャルパンティエ銀座メゾン

  4. デルレイ銀座店

    期間限定!高級ショコラソフトがお手軽に食べられます@デルレイ銀座店

  5. ル・スフレ

    ル・スフレ(自由が丘)寿命5分の焼きたてスフレは震える美味しさ!

  6. ゴヴィンダス

    ゴヴィンダス(船堀)ランチがとってもお得!ベジタリアンも満足のインド料理店

  7. 北斎茶房

    北斎茶房(錦糸町)和スイーツ・カキ氷が絶品の古民家カフェでのんびり♪

  8. むらからまちから

    有楽町アンテナショップの限定黒蜜きなこソフトを見逃すな!@むらからまちから館

  9. 角打ワイン 利三郎

    角打ワイン 利三郎(押上):立ち飲みワインバーの最高峰!満足度が高すぎる!




カテゴリ