創業160年、浅草を代表する甘味処の老舗@梅園 浅草本店

梅園

今回ご紹介するお店は、浅草にある甘味処「梅園 浅草本店」さんです。創業160年を超える老舗で、浅草を紹介するガイドブックでは必ずと言ってよいほど掲載されている人気のお店です。元祖あわぜんざいが評判で食してきましたのでレビューしたいと思います。

外観・内観・ポイント


梅園
梅園 浅草本店は地下鉄浅草駅から歩いて5分のところにあります。仲見世通りを1本外した路地にありますが、迷うことは少ないかと思います。

梅園こちらは前払い制なので、最初にオーダーしてから「札」を受け取り席に着くシステムとなっております。また、1人1品はオーダーしないといけないことが縛りとなっています。
週末・休日は混雑するので待つことがあるかもしれません。

店内はやや狭い印象で、隣の席との間隔も狭いのでゆっくりすることは難しいと思います。食べたらサクッと出る甘味処でした。

メニュー・料理のレビュー

典型的な甘味処のメニューが揃っています。詳細は梅園WEBサイトをご参考下さい。今回は梅園さんの定番メニューをご紹介。

梅園◎あわぜんざい(777円)
名称だけ見れば、「粟(あわ)」を使ったぜんざいと思いますが実は違いました。

梅園のあわぜんざいの餅は、あわではなく餅きびを使います。
餅きびを半搗きし煉りあげ、蒸した餅と、じっくり炊いたこしあんを椀で合わせただけの『贅沢』な菓子です。
この一膳が梅園の歴史そのものです。
梅園WEBサイトより引用

こしあんは甘味が強めでどっしりとしています。恐らくですが、数日寝かせていると思います。そうでないとこの甘味は出ない。固めに炊かれた餅きびは甘味はなく少し渋みも感じます。あんこときびを単独で食べたらそんなに美味しいと感じないかもしれません。

しかし、この2つが合わさると実に力強くかつ典雅な味わいに昇華していくのが何ともすごいなと感じました。後味も潔く、美味しい余韻に浸ることが出来ます。これが160年続く老舗のポテンシャルであると確信しました。
冷めないうちに食べるのが一番美味しいですよ♪

梅園付け合わせに山椒の実がついており、舌をさっぱりとさせることが出来ます。この辺の配慮は老舗ならではですね。いや、江戸っ子の潔さかもしれない。

予算・総評

予算:おおむね1000円以下。
総評:お値段は777円は観光地価格ではありますが、あわぜんざいの美味しさを考えると高くは感じません。浅草は食べるところが色々ありますが候補の1つに選定しても損はないと思います。

地図・アクセス

関連ランキング:甘味処 | 浅草駅(東武・都営・メトロ)浅草駅(つくばEXP)田原町駅

その他の浅草の投稿も是非ご覧下さい

[catlist id=130 excludeposts=this]
浅草←←こちらから上記以外のレビューを閲覧できます。

関連記事

  1. クロンダイク・ハイボール

    【移転】新橋飲み屋街にある隠れ家バーで寛ぐ@クロンダイク・ハイボール

  2. 肉と日本酒

    肉と日本酒(谷中):千駄木で焼肉食べながら日本酒飲み放題6500円!肉山プロデュースのお店ですよ♪

  3. 麺屋一燈

    麺屋 一燈(新小岩)つけ麺は濃厚かつ淡麗で行列必至でも食べたい逸材!

  4. あんみつの深緑堂

    あんみつの深緑堂(向島):手作りあんみつは食べたらハマる美味しさ!こだわりが半端ないよ

  5. どら焼きまとめ

    東京都内の美味しいどら焼き8選(随時更新)【まとめ記事】

  6. 珈琲道場侍

    珈琲道場 侍(亀戸)ロッキングチェアで寛げる喫茶店

  7. ラデュレ銀座

    ラデュレ サロン・ド・テ 銀座三越店:ゴージャスに極上スイーツ・パフェを楽しむならここがおすすめ!

  8. シンチェリータ

    ジェラテリア シンチェリータ:阿佐ヶ谷で素材を生かした典雅なジェラートに出会えて感激!

  9. なかほら牧場(銀座)激ウマソフトクリームは松屋銀座でゲットしよう!




カテゴリ