門前とらや:柴又帝釈天の寅さんのロケ地で草だんご!

門前とらや

ミッキー(@micky19750930)です。

今回ご紹介するお店は、葛飾柴又帝釈天にある「門前とらや」さんです。

男はつらいよ のロケ地だった団子屋さんで名物の草だんごをいただいてきましたよ。

外観・内観・ポイント

門前とらや門前とらやさんは京成金町線 柴又駅から柴又帝釈天へ向かって歩いて5分ほどの場所にあります。

看板を見ていただくとわかりますが、草だんごの店でありますが、食事処でもあります。店内は二階建てで60人ほど収容できるようなので、旅行客の団体さんなどで利用されるケースが多いようですね。

門前とらや冒頭でも述べましたがこちらのお店は映画「男はつらいよ」のロケ地で有名。建物はほぼ新しくなってるようなのであまりありがたみは感じませんが、階段など一部は撮影をした時のままだそうで見学もできますよ。

今回は店内利用はせず、草だんごを食べただけのレビューとなります。今後レビューしていきますが、柴又界隈の草だんごを食べ比べた結果、こちらの草だんごは平均的な美味しさ、というのが筆者の感想です。ヨモギの風味は程よく、あんこも上品すぎず甘すぎずとバランスが良い印象でした。柴又にはいろんな草だんごの店がありますので、食べ比べるのは面白いのでチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

周りの声も調べてみたよ!

お食事処ではこのように飲んだりすることもできます。ちょっとした休憩にも良さそうですね。

店内でも草だんごをいただくことができますよ。食べ歩きが嫌な方でもだんごはいただけます。

メニュー・料理のレビュー

門前とらや今回は草だんごのレビューです。店頭でこのように売られております。持ち帰り用の箱に入ったものは 16個600円〜。食べ歩き用には、食べ歩き草だんご(150円)、土日限定の焼き草だんご(150円)の2種類があります。焼き草だんごは7月・8月は販売していないそうなのでご注意を。

門前とらや◎食べ歩き草だんご(150円)
食べ歩き用の草だんごは注文を受けてから団子を串に刺し、あんこを上に乗せて出してくれます。セロハンに包んでくれるのであんこが落ちて残念になることは少ないかと。

門前とらや慎重にセロハンを剥がすとこんな感じ。ごってりとした草だんごの印象。食べてみると、団子は硬くもなく柔らかくもない適度に腰を感じる。ヨモギの風味は極端につよくないものの、噛むごとにヨモギを感じることができました。あんこはたっぷり付いて来ますが、甘みがちょうどよくて食べやすい。団子、あんこをそれぞれ単体で食べたら物足りないですが、合体して初めて真価を発揮している、そんな印象に受けて取れました。

帝釈天参道の雰囲気の中で食べる草だんごはなかなかに美味しいものでした。

予算・総評

予算:食べ歩き用の団子は150円。持ち帰りは600円〜。
総評:こちらの団子は柴又界隈の他店舗と比べると平均的に美味しいという位置づけかと思います。お土産にも喜ばれるし、食べ歩きにも最適。お手頃価格なので是非一度試してみてはいかがでしょうか。

地図・アクセス

関連ランキング:和食(その他) | 柴又駅新柴又駅

葛飾区の投稿も是非ご覧下さい

[catlist id=300 excludeposts=this]
葛飾区←←こちらから上記以外のレビューを閲覧できます。

手土産の和菓子を探す参考になりますぞ!

関連記事

  1. やんばる 渋谷店

    やんばる渋谷店:お手軽に沖縄料理を楽しめる!飲んだ後の〆にも最適だよ!

  2. 志”満ん草餅

    志”満ん草餅(向島)ヨモギ風味豊かな唯一無二の超絶和菓子

  3. りゅうの介

    麻布十番でコスパ良しミシュラン掲載の日本料理店@りゅうの介

  4. 花月堂

    浅草花月堂本店:ジャンボメロンパンを行列なしでゲット!ふわふわ激ウマで何個でも食べたいレベル!

  5. 梅園

    創業160年、浅草を代表する甘味処の老舗@梅園 浅草本店

  6. もつ焼き角吉大島店

    もつ焼き角吉 大島店:炭火焼のコスパ良しのもつ焼き屋さん!

  7. 吉野家

    吉野家(柴又):弾力ある草だんごが力強く帝釈天参道随一のうまさ!

  8. さくらCafe 押上

    さくらCafe(押上)1000分の1サイズのスカイツリーパフェのインパクトに痺れよう!

  9. ARBOL 神楽坂

    ARBOL(神楽坂)隠れ家イタリアンはコスパ良しで激ウマの超おすすめ店!




カテゴリ