吉野家(柴又):弾力ある草だんごが力強く帝釈天参道随一のうまさ!

吉野家

ミッキー(@micky19750930)です。

今回ご紹介するお店は、柴又にある「吉野家」さんです。

牛丼のお店ではなく、草だんごの名店ですよ!ここは柴又の中でも本当に美味しい草だんごでした。

外観・内観・ポイント

吉野家吉野家さんは京成金町線 柴又駅から帝釈天参道を歩いて5分ほどの場所にあります。人気店ゆえか、随時行列している団子屋さんはここだけでした。

吉野家というと牛丼を想像する人が圧倒的と思いますが、違いますよ(笑)

こちらの吉野家さんは草だんご専門店となっており、持ち帰りしかできず店内でいただくことができません。にもかかわらず行列しているのは、長野県産のヨモギを使った本格的草だんごだからに他なりません。弾力がすごいお餅にこれでもか!というヨモギの風味を圧倒的に感じることができる草だんごは都内でもそうそうありませんよ!行列は10分ほど待ちますが、それに見合う美味しさだと断言します。

周りの声も調べてみたよ!

10個以上持ち帰るとこのようにセパレート(分離)するんですね。自分の場合は違いましたが。。。

毎日手作り、作り置きなし。当たり前かもしれませんが大事なことですよね。人気でも手を抜くことはありませんね。

メニュー・料理のレビュー

草だんごのみで個数を指定するタイプです。なんと1個から購入可能なので、食べ歩きもできるのは嬉しいですね。1個54円(税込)です。4個、8個までは簡易包装で、11個以上は箱詰めとなります。

今回は4個入りをゲット。

吉野家◎草だんご(4個入り)(216円)
4個入りはこのようにパッキングした状態となります。買いたてはほんのり温かかったので美味しいベストは作りたてなのかな・・・。

吉野家持ち帰ると1個を取り出すのが結構大変でした。というのも弾力があってだんご同士がくっついていたので。

お団子自体は冒頭でも述べましたが、長野県産の上質なヨモギを使い香り豊かで味も草特有の苦味も強く感じる。ここまで強いヨモギだんごはなかなかお目にかかれません。団子はとっても弾力があって食べ応えは充分。そしてその上にこしあんがかかっていますが、甘みが強めながらもべったりせずに上品な仕上がり。だんごとあんの相性はかなり良いと感じました。

筆者はこの界隈の草だんごをいくつか食べ比べましたが、ここ吉野家さんの草だんごが一番美味しいと宣言します(2017年2月現在)

予算・総評

予算:草だんごは1個54円〜
総評:柴又で草だんごといえば、ここ吉野家に決まりです!異論は認めません(笑) 騙されたと思って是非一度試してみてください!!

地図・アクセス

関連ランキング:和菓子 | 柴又駅新柴又駅

 

その他の和菓子投稿もぜひご覧下さい




その他の和菓子・和スイーツ投稿はこちらをクリック

葛飾区の投稿も是非ご覧下さい

[catlist id=300 excludeposts=this]
葛飾区←←こちらから上記以外のレビューを閲覧できます。

ニッポン全国の和菓子を目で楽しんでみませんか?

関連記事

  1. マーブルラウンジ(新宿)ヒルトンのデザートビュッフェは煌びやかで美味く満足度高し!

  2. 函館

    函館はスイーツが激ウマの宝庫である【まとめ記事:随時更新】

  3. ジャパニーズアイス櫻花

    ジャパニーズアイス櫻花(恵比寿)素材にこだわった手作りアイスは必食の人気店

  4. 銀座文明堂カフェ

    文明堂カフェ銀座店:壁画に圧倒されるカステラ一番♪電話は二番♪の落ち着いたカフェ

  5. CACAO SAMPAKA

    カカオサンパカ(丸の内)リッチなチョコソフトクリームをお手軽に食べよう!

  6. la-famille

    ラ ファミーユ(池袋):ふわふわ激ウマシフォンケーキ!店内も素敵♪

  7. 藤井屋

    藤井屋(亀戸):個性的な餃子がリーズナブルに楽しめる中華居酒屋!

  8. ラーメン大学大島店

    ラーメン大学 大島店:パンチある餃子がお手頃価格の下町中華屋さん

  9. 黒松本舗 草月

    黒松本舗 草月(東十条)東京3大どら焼き「黒松」は美味しゅうございます




カテゴリ