今回ご紹介するお店は目黒にある「こんぴら茶屋」さんです。
目黒でうどんをお気軽に食べようとすると、なかなかお店探しに苦労する場所でもある。
そんな中、間違いないうどん屋さんを発見しました。
個性的で満腹になるし大満足の美味しいカレーうどんが待っておりました。
目黒でうどんを食べたくなったら断然ここがオススメ!てことでご紹介したい。
当記事はミッキー(@micky19750930)が執筆しております。
※記事中にタブやスライダー画像を使用しており、タブをクリックしたり画像を左右にスワイプすると切り替わりますので見たいものをタップ(クリック)してみてください。
2019/02/04 初投稿
このお店のコンテンツ(見たい場所をクリックするとジャンプします)
こんぴら茶屋は目黒駅から近い場所にある

外観
こんぴら茶屋は手打ち麺で提供される

テーブル
- 店内はテーブル席のみ
- うどんの申し子が作る
店内はテーブル席のみで、1人で訪問すると相席が半強制となります。
写真ありませんが、やや狭いのでゆったりできるような場所でないことに注意。
食べたらサクッと席を立って譲るお店である。
店主は讃岐うどんの本場である金比羅で生まれ育ち、普段からうどんに接してきた歴史があるとのこと。
生まれ育った讃岐の聖地を離れ、東京は目黒で讃岐うどんを広めようとしてこのお店を立ち上げたようです。
こちらのうどんは讃岐の本格仕様で、腰も適度で麺だけでも美味い。
そしてお出汁もこだわりがありますし、かれーうどんは個性的でぜひ食べてもらいたい逸品。
目黒でうどんと言えば、断然こちらをオススメできると食べていて感じました。
こんぴら茶屋のメニュー




- 牛かれーうどん
- 普通のうどん
- 16時まではランチ限定メニューあり
こちらのうどんはどれも美味しそうだが、一番人気は牛かれーうどんである。
ドロドロのカレーのお汁に讃岐うどんが入ったもので見た目も実に美味しそう。
価格は1100円〜と強気ではあるが、それに見合った価値は十分にありました。
カレーにはチーズや卵などのトッピングも可能で味に変化がつけられるのも良いですね。
迷ったらカレー嫌いでない限りは牛かれーうどんをオーダーするのが良いかと。
カレーうどんが苦手な方はスタンダードなうどんもありますのでご安心を。
かけうどんが570円〜と立ち食いうどんなどと比べると高く思えるかもしれないが、品質はお墨付き。
本場讃岐うどんですから、お出汁も美味しいですし麺が秀逸ですから一度試してみてはいかがでしょうか。
スタンダードなうどんもバリエーションは豊富で限定メニューなどもあるようです。
こちらのお店のランチの定義は16時までと、遅いお昼ご飯を食べる人には嬉しい配慮。
16時までのランチ限定として、ご飯ものが用意されており通常時間帯のものより半額以下で食べられる。
ランチだと普通ライス・小ライスが同じ価格(半額ぐらい)となっています。
うどんにご飯というある意味禁断の組み合わせは好きな人もいると思うし、うどんだけでは物足りない人にはやっぱり嬉しいのかと。
牛かれーうどんのレビュー





- 牛かれーうどん
- ドロッとカレー汁はスパイシー
- 手打ちうどんは腰が抜群!
牛かれーうどんは1100円だが今回は生卵をトッピングし1150円。
真ん中に生卵が乗ると見た目の美味しさがグレードアップするように思える。
普通のカレーうどんかと思いきや、お汁がかなりドロドロで下手をするとカレーライスぐらいのトロミ具合かも。
生卵以外のトッピングは刻み葱と蒲鉾とシンプルである。
牛カレーうどんのお汁はとてもドロッとしていて口の中に含むと芳醇な味わいが広がり、スパイシーさを感じる。
お汁には牛肉がたっぷりと入っており実に贅沢なカレーうどんである。
一般的なカレーうどんはちょっと甘めで苦手だという人もいるかもしれないが、こちらのカレーはご飯にかけて食べるカレーと思えるぐらいにスパイスがきっちり効いていて美味しいのだ。
食べていくうちに汗をかくほどの辛さ(筆者個人的に)ですが、痛い辛さでないのでご安心を。
いわゆる旨辛に近い、スパイシーな辛さと言えば伝わるでしょうか。
このドロドロしたカレーのお汁は全部飲まずに後述するお楽しみに取っておきましょう(ライスも要注文で!)
カレーばかり紹介してきましたが肝心なのはうどんそのものですよね。
ご安心ください。
本場讃岐の独特のコシは健在でカレー汁によく絡み、噛み締めると小麦のうまさが口に広がる一級品。
腰だけでなくもちもち感もあり、自家製手打ちであることが食べていてわかりました。
このカレーうどんは麺しかりお汁も美味いという非の打ち所がない素晴らしいものでした。
カレー汁にご飯を合わせると激ウマ!



- じゃこご飯
- ご飯をカレー汁にIN!
じゃこご飯はランチ価格だったので130円。
味わいは普通でしたが、じゃこの塩分はスパイシーなカレーを中和する良いアイテムでした。
上面だけ程よく食べて白米を残しておきましょう・・・。
ここにきて試してもらいたいのが、カレーのお汁を残しておいてご飯を汁に投入すること。
いわゆるおじや・・・ではなく、カレーライスみたいな感じになるのがこんぴら茶屋の特徴である。
濃厚なお汁と米がとってもよく合い、うどんを完食してお腹いっぱいなのに無我夢中で食べ進んでしまう憎いアイテム♪
スパイシーなお汁と米の甘さの二重奏は絶対に体験すべき!
炭水化物+炭水化物は太りやすいと言われておりますが、この時ばかりは無視した方が幸せになれますので!
「カレーにご飯をIN」は絶対覚えておきましょう。
こんぴら茶屋で幸せになりましょう
以上がこんぴら茶屋さんの牛かれーうどんをレビューしてきました。
目黒といううどん店が少ないエリアで超オススメできるうどん店なので、お近くにお越しの際はぜひ寄ってみてください。
お気軽に食べられますし、クオリティが段違いですから食べたら幸せになれるうどんだと思いました。